Windows7-10[1]

7/8.1からの無償のアップグレードが、今年の夏までの期間限定で提供されているWindows 10
アップグレードに関しては色々なトラブルも起きていますが、私もこの度、遂にメインで使っている自作のデスクトップPC(Windows 7 Ultimate)をWindows10 Proへアップグレードしてみました。(動機理由については文末)

二重三重のバックアップ体制を取り不測の事態に備え万全な状態で実行したものの、結論から言うと、拍子抜けくらいあっさり完了しちゃいました。

ちなみに、私のPCについては、約三年前に当時のミドルレンジとハイエンドの中間くらいのモデルのパーツを中心に組んだものです。(MBはP8H77-VでCPU以外は結構換装してます)

 事前準備
アップグレード失敗によるOS起動不能やWin7へのロールバックも不能という不測の事態に備え、OS標準のバックアップ機能である「システムイメージの作成」AOMEI BackupperEaseUS Todo Backup二つの外部フリーバックアップソフトによるシステムバックアップと、計三種のバックアップを実行。
Win10関連の通知を強制的にオフに出来るフリーソフトGWX Control Panelで無効化していた通知設定を全て元に戻す。
Win10アップグレード失敗要因の代表格と言われているUSB3.0とSSD関連のドライバやツールをアンインストール
アップグレードインストール完了後に導入予定のWin10用ドライバやソフトを全て事前準備。

なお、その他にも、アンチウイルスソフトやRAMディスクツール等、失敗要因となり得そうなものも多数導入しているのですが、今回は検証も兼ねて敢えてこれらの本来ならアンインストールするべきものをそのままの状態でアップグレードがちゃんと行えるかどうかやってみました。

 実行手順
Windows Update経由ではなく、「メディア作成ツール」から実行しました。(詳しい方法はこちら
この「メディア作成ツール」を用いると、必要なファイルを全て事前にダウンロードしてインストールイメージを自動構成してからアップグレードを行うため、Windows Update経由よりも確実・安全にアップグレードが行えると言われています。(ただし、MSの見解としては一応非推奨になっているとの事)
なお、一度実行してしまえば、以降のアップグレードシークエンスは全て自動で行われます。完了までの総所要時間は4時間程度でした。

 アップグレード後の動作状況
初期セットアップ完了後、何の問題もなく起動し、各所で報告が挙がってるスリープに関するトラブルもありませんでした。(たまたま運が良かっただけの可能性大)
その後、Win10用のチップセット・VGA・サウンドデバイスのドライバをそれぞれ導入しました。
サウンドデバイス(VIA HD Audio)のみ、インストール時にエラーが出で付属ソフトがインストール失敗しましたが、ドライバそのものはインストール出来たので問題ありません。
一番懸念していた愛用のRAMディスクツール(SoftPerfect RAM Disk)も、全く何の問題もなくそのまま動いてます。
その他、愛用の古いソフトで動作懸念のあったものとしては、ファンスピードや電源管理等を管理する「ASUS AI Suite Ⅱ」、マウスジェスチャツールのかざぐるマウス、オーディオボリューム変更ツールのオンスクリーンボリュームビューア Lite等がありましたが、これらも問題無く動作しております。(ただ、やはり「かざぐるマウス」のみ若干挙動が怪しい感じです)

 その他のOS設定事項
とりあえず、Windows10デフォルトの状態から以下のものを真っ先に設定を変更しました。(詳細はリンク先)
Windows Updateの自動更新をオフ(設定出来るのはProのみ)
「高速スタートアップ」を無効(7から入ってる古いドライバ等と相性が悪いらしい)
Windows Update経由でのサードパーティデバイスのドライバ自動インストールを無効化

 総評
7から10になって劇的に便利になったり動作が軽快になったり等ははっきり言って特に無いですが、タスクビュー仮想デスクトップPINコード/ピクチャパスワードログインとかの新機能は便利だと思います。
スタートメニューも7から大幅に変わりましたが、使い慣れればこれはこれで便利そうです。
OSデフォルトのキーボードショートカットも、追加や変更が行われていますね。
なお、アップグレード一ヶ月未満であればWin7にダウングレード出来るのですが、よほど深刻なトラブルでも起きない限り、戻すつもりはありません。

最後に、そもそも当ブログのWin10関連記事でもギリギリまで待つべきと散々書いてたにも関わらず、何故このタイミングでアップグレードしたのか?について。
このアップデートの数日前、2月・3月分のWindows Updateを一気に行ったのですが、いくつかのアップデートが「エラーコード 80070003」を吐いて失敗し、復元やクリーンブート、WindowsUpdateの再構成、トラブルシューティングツール等の考えられる全ての対応策を試しても何故か修復が出来ず、さらにおそらくこれが原因でWindowsログファイルやエラー報告ファイルが無限に肥大化し続けCドライブの空きがゼロになるという大変困った事態に陥ってしまいました。
こうなった場合、バックアップイメージから以前の状態へシステムをリストアするしかない訳ですが、設定も当然その日の状態(バックアップを怠ってたため、最新版は去年の夏でした…)に戻ってしまうため、現在の状態へ色々再設定するのが非常に面倒です。なので、もういっそWin10へアップグレードすれば、こういうコアな部分の不具合もおそらく修復出来るだろうと思い立ったのが、今回早々にアップグレードするに至った主因です。(ただ、その他にも原因不明の細かな不具合もちょくちょく出てました)
この決断が吉と出たかどうかはもう少し使ってみないとなんとも言えませんが、アップグレード後上記の全ての不具合も修正されてますし、今の所は吉と出ている気はします。
と言うわけで、私のように原因不明・修復不能なOSのトラブルに悩まされてる方は、その解決法としてのWin10へのアップグレードを推奨します。巧く行くかどうかは分かりませんが…。

その他、今後色々使ってみて気になった点等があれば、随時追記していこうと思います。 

*** 3/27 追記 ***

10日程使ってみてWin10の通常使用の目処が立ったため、一ヶ月を待たずにCドライブの容量を激しく圧迫していた「以前のWindowsのバックアップ」を削除しました。(約80GB程)
これにより、もうWindows7へのダウングレードは出来なくなりましたが、一応「Windows.old」フォルダは他のHDDへコピーしておきました。


*** 11/9 追記 ***
Windows10 Anniversary Updateを導入した所、あらゆる手段を講じてもブートができない状態になってしまい、更にEaseus to do Backupでバックアップしていたシステムイメージの復元までも失敗するというにっちもさっちも行かない状態になってしまったため、Anniversary Update適用済みのインストールメディアを利用してクリーンインストールを敢行しました。
Windows7からアップグレードした環境のため、当初はライセンス認証が外れてプロダクトキーを購入(¥27000)し直さないとだめだろうと覚悟してましたが、なんとそのまま認証通ってました。
いくつかのデータが消えてしまったのは痛手ではありますが、ブートスピードが劇的に改善されたのと、もうすでに不要になっていたドライバやサービス等が一掃され、心なしか動作も軽くなったのは良かった点かなと思います。
おそらく、今後もこのようなトラブルが起きるものと思われるので、結果的に、今回の一件は「どうしようもなくなったらクリーンインストール」というソリューションを見い出す事が出来た良い機会にはなりました。

※参考ページ